新・海外旅行保険【off!】に関するお申込みや補償、保険金請求、支払い等についてのよくあるご質問をご紹介しております。
商品・補償内容について
- Q
海外でレンタルした携帯電話を壊してしまった場合、補償されますか?
- A
レンタル用品の破損・紛失・盗難により賃貸業者へ損害を与え、法律上の賠償責任を負うことになった場合は「賠償責任補償特約」で補償いたします。ただし、補償対象となるのは「お客さまご自身が賃貸業者から直接借り入れた」レンタル用品となります。直接レンタルされていない(仲介業者が入っている)場合は補償対象とはなりません。
- Q
携帯電話をレンタルしますが、レンタル用品の損害も補償されますか?
- A
はい、レンタルの携帯電話は賠償責任で補償されます。
ただし、補償対象となるのは「お客さまご自身が賃貸業者から直接借り入れた」旅行用品・生活用品となります。仲介業者が入っている場合は補償対象とはなりません。
また、レンタル用品の破損・盗難・紛失損害は「携行品損害(特約)」ではなく「賠償責任(特約)」で補償されます。
- Q
船で旅行に行く場合、「航空機遅延費用等補償」「航空機寄託手荷物遅延等費用補償」の特約は補償の対象になりますか?
- A
いいえ、船で旅行に行く場合は「航空機遅延費用等補償特約」「航空機寄託手荷物遅延等費用補償特約」などの特約は補償対象にはなりません。
- Q
クルージングは補償の対象になりますか?
- A
旅行行程中に生じたケガや病気、盗難事故、賠償事故等は海外旅行保険で補償の対象になります。
ただし、「航空機遅延費用等補償特約」「航空機寄託手荷物遅延等費用補償特約」の補償は対象外となります。
- Q
航空機事故は補償の対象になりますか?
- A
航空機が墜落した場合は、「傷害死亡・後遺障害」「傷害治療費用」または「治療・救援費用」の補償対象となります。
- 「傷害死亡・後遺障害」「傷害治療費用」「治療・救援費用」をご契約いただいた場合にかぎります。
- Q
車を運転中・搭乗中の事故によるケガは補償対象になりますか?
- A
はい、車を運転中・搭乗中の事故によるご自身の傷害(ケガ)については「傷害治療費用」「治療・救援費用」「治療費用」のいずれかで補償いたします。 ただし、被保険者以外の方(同乗者)のケガや、事故時の相手方への賠償は補償対象外となります。
- Q
自転車は携行品の補償対象になりますか?
- A
本人所有の自転車は、「携行品損害補償特約」の補償対象となります。
なお、自転車の欠陥、自然の消耗など機能に支障をきたさない外観の損傷や、本人の管理が不十分な場合の盗難は支払い対象となりません。- 電動機付自転車(補助動力付自転車)も「自転車」の範囲です。
- Q
「携行品損害の保険金額が30万円を超える契約の場合、盗難・強盗および航空会社等寄託手荷物不着による保険金の支払限度額は30万円となります」と記載されていますが、どういうことですか?
- A
携行品損害の事故原因が「盗難・強盗」および「航空会社等寄託手荷物不着」による事故の場合は、保険期間中の合計の支払限度額が30万円となります。(「破損」「火災による損害」につきましては、この限度額は適用されません。)
- Q
海外で購入した薬も保険で補償になりますか。
- A
病院にかかり、治療の一環として医師から処方された薬代は治療費用での支払い対象となります。
しかし、単に薬局やドラッグストア等で購入した薬代は、お支払いの対象にはなりません。
- Q
新型インフルエンザは補償の対象になりますか?
- A
保険期間中に「新型インフルエンザ」に感染された場合の補償は下記のとおりです。
■治療を受けた場合
旅行期間中に感染し、ご帰国後(保険期間終了後)72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始した場合は「治療・救援費用」または「疾病治療費用」で補償します。 (医師の治療を開始した日からその日を含めて180日以内にかかった費用について「治療費用」の保険金額の範囲内でお支払いします。)■死亡された場合
旅行期間中に感染し、ご帰国後(保険期間終了後)30日以内に死亡された場合は「疾病死亡」で補償します。ただし、ご帰国後(保険期間終了後)72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始し、その後も引き続き医師の治療を受けていた場合にかぎります。
- Q
旅行変更費用特約をセットすることはできますか?
- A
旅行変更費用特約はセットすることができません。
- Q
現地からの連絡先では日本語で対応してくれるのですか?
- A
はい、日本語で対応します。
事故対応の流れ
また、事故時の緊急連絡先では24時間日本語で日本人スタッフが対応します。
- Q
新・海外旅行保険【off!(オフ)】WEB契約証とは何ですか?
- A
WEB契約証とは新・海外旅行保険【off!(オフ)】のご契約内容を記載したご契約の証明書です。
契約の成立画面もしくはマイページの契約一覧画面にて閲覧が可能です。
旅行にはWEB契約証を印刷したものまたはスマートフォン等で同画面を保存した画面メモ(スクリーンショット)のいずれかを必ずご持参ください。
また、事故時の連絡先は、ご契約成立後にご案内しており、以下に掲載しておりますので、ご参照ください。
- 1.マイページからご確認いただける「ポケットガイド(ご契約のしおり・約款集)」
- 2.マイページからご確認いただける「WEB契約証」
- 3.損保ジャパンからご契約者様宛にお送りする「ご契約成立確認メール」
- Q
保険金とは何ですか?
- A
お客さまが万一、事故にあわれたり病気になったりした場合に保険会社より支払われるお金のことをいいます。
事故対応の流れ
- Q
保険金請求書とは何ですか?
- A
保険金請求書とは保険金のご請求手続きに必要な書類となります。保険金請求書はポケットガイド(ご契約のしおり・約款集)の巻末のポケットに入っております。
事故対応の流れ
必ずご請求者本人が記入いただくようにお願いします。
お申込み・お見積りはこちら
新・海外旅行保険【off!(オフ)】インターネットで今すぐ契約